〜白内障とは〜
発生の原因によって、症状の現われ方と進行の速度に違いがあります。いずれの場合も、最終的には視界が白濁し、
ある 程度まで白濁が進むと水晶体の中で散乱する光によって視界が白く染まってしまいます(そのため夜はともかく日中はものを見ることができなくなります)が、
そこに至る過程では視界に霧がかかったようになります。
「すりガラス越し」と表現されることもありますが、湯気の満ちた浴室やスチームサウナの中にいる時のように、
白く靄がかかってはいますが、その向こうの物体にはピントがちゃんと合って見える状態となります。
加齢による場合は黄白色に濁りますが、年齢が若い場合は白色に濁ります。
〜白内障の主な症状〜
うす暗い所では異常はないのに、外や明るいところでは見にくい。
徐々に視力が低下して、目がかすんでいく気がする。
水晶体は加齢変化に伴い黄白色っぽく濁ることが多く、
白内障が進むと黄白色のフィルターがかかったような見え方になってしまいます。
〜白内障の原因〜
白内障はさまざまな原因で起こりますが、最も多いのは加齢によるものであり、これを「加齢性白内障」と呼んでいます。
個人差がありますが、誰でも年をとるにつれ、水晶体は濁ってきます。加齢性白内障は一種の老化現象ですから、高年齢の人ほど多く発症します。
最近では、アトピー性皮膚炎や糖尿病などの合併症として、若い人の発症が増えています。
その他、母親の体内で風疹に感染するなどが原因で生まれつき白内障になっているケースや、目のけがや薬剤の副作用から白内障を起こす場合もあります。
〜白内障の治療法〜
〜白内障が進んだ方は手術が必要です〜
白内障の程度が軽度の場合は経過観察します。(点眼を処方する場合があります)
日常生活に支障が出る程度に白内障が進行すれば、手術による治療を行うのが一般的です。
白内障手術は、手術方法や機器の進歩により、安全かつ正確に行うことができる時代になってきました。
当院では白内障手術は、入院手術・外来手術共に可能です。
日帰り手術が可能な方、通院できる方、ご家族の協力を得られる方など条件がありますが、お身体の状態や白内障の重症度により、
入院手術が必要な場合がありますので、担当医とご相談の上、お決めください。
〜白内障の手術について〜
手術は通常、局所麻酔下にて行います。痛みはほとんどありません。
麻酔は点眼麻酔をした後に注射の麻酔をしますが、麻酔の痛みもほぼありません。
手術中、痛みはほとんどなく、意識がありますので、医師やスタッフの声も聞こえますし、会話もできます。
緊張される方が大変多いですが、声をかけながら手術が進行しますので、リラックスして手術を受けて下さい。
〜当院の白内障手術の特徴〜
白内障手術時に水晶体の代わりに目の中に挿入する「眼内レンズ」は、度数が入れられるので、手術の際に近視・遠視もある程度矯正できます。
また、先進医療・自費診療のプレミアム(付加価値)眼内レンズは、老眼や乱視にも対応しています。
従来の保険適用単焦点眼内レンズは焦点が1つでしたが、多焦点眼内レンズは焦点が複数あり、眼鏡の依存度が低くなります。
●テクニス®︎マルチフォーカルIOL+2.75 D
テクニス® マルチフォーカルIOL +2.75 Dは食料品の買い物などの中距離視力活動を好む患者さん用に最適化されており、理論上50 cmの距離でクリアな視界を提供します。
●テクニス®︎マルチフォーカルIOL+3.25 D
テクニス® マルチフォーカルIOL +3.25 Dはマルチメディア作業などの遠距離リーディング活動を好む患者さん用に最適化されており、理論上42 cmの距離でクリアな視界を提供します。
●テクニス®︎マルチフォーカルIOL+4.00 D
テクニス® マルチフォーカルIOL +4.00 Dは読書や編み物などの近距離視力活動を好む患者さん用に最適化されており、理論上33 cmの距離でクリアな視界を提供します。
〜当院で扱っている眼内レンズの種類〜
▶︎単焦点レンズ 保険適用
焦点が1点の眼内レンズです。ピントを「遠く」に合わせた場合は手元を見るときに老眼鏡が必要です。
ピントを「近く」に合わせた場合は、遠くを見るとき(運転時など)に、眼鏡が必要です。
▶︎多焦点レンズ(2焦点眼内レンズ)先進医療
焦点が2点の眼内レンズです。
▶︎多焦点レンズ(3焦点眼内レンズ・FineVision) 自費診療
遠くと近くと中間距離の3点に焦点があう眼内レンズです。
詳しくは「FineVision」のページをご覧ください。 多焦点眼内レンズ・FineVision
〜合併症〜
手術の時に挿入する眼内レンズの度数は患者のライフスタイルのより、事前に狙い度数を相談した上で、術前検査の予測値により決定しています。
まれに、術前の予測値と狙いの屈折がずれる場合があります。
ずれ幅が小さく、患者様の日常生活に支障がなければ、大きな問題となりませんが、大幅に度数がずれて日常生活に支障が出る場合は、
挿入した眼内レンズを摘出して、新たな度数の眼内レンズを挿入する場合があります。
眼内レンズを支える袋(嚢)が何らかの原因で手術中に破けることがあります。
破嚢が起こると、手術に少し時間がかかります。
また、破嚢の程度が大きい場合には、眼内レンズを挿入できないこともあります。
この場合には後日、眼内レンズを縫いつける方法で入れます。
〜費用について〜
「自由診療」もしくは「先進医療」となります。「先進医療」は、厚生労働省が認めた医療機関のみで実施できる医療です。
「自由診療」は、眼内レンズの代金を含め、すべての検査、診療、薬剤、手術費用が自己負担となります。
「先進医療」は、診察・検査・薬などは保険で診療できますが、眼内レンズの代金、手術費用は自己負担となります。
民間の先進医療保険に加入されている場合は治療費がすべて交付されることもありますので、詳細については、加入されている保険会社へお問い合わせください。